運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
226件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-28 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

ただ、最近、いろいろな研究の成果が出ておりまして、これは一例ですけれども、昨年来、京都大学梅野教授という人が、米国の学会誌にも発表しておりますけれども、例えば、熊本の震災の直前に、電離層で電子の数が増減をして、全く従来の動きとは違う動きが一時間から二十分ぐらい前に出ていたということが、これは、国土地理院全国千三百カ所のGPSの観測局のデータを分析した結果、そういう現象が見られるということを発表しております

野間健

2016-03-30 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

電離層電波の変化を観測して地震予知ができるという学説を発表しております。  後者は実際にギリシャで行われているようでありますし、できないということを頭から思ってやらなかったら、いつまでたってもできないんですよ。できる可能性があるかもしれないと思ったら、それをやった方がいいと思います。  ただし、これは学者にできないんです。なぜか。

荒井聰

2007-11-13 第168回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

そして、第二条の定義のところで、この法律において気象とは、大気電離層を除く、の諸現象をいう。この法律において地象とは、地震及び火山現象並びに気象に密接に関連する地面及び地中の諸現象をいう。この法律が改正されればここの部分地震部分と微妙に変わってきますが。三番は、この法律において水象、水ですね、水象とは、気象又は地震に密接に関連する陸水及び海洋の諸現象をいうと。

長浜博行

1999-04-13 第145回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第6号

政府委員天野定功君) 現在、洋上における航空機との航空管制通信短波帯電波を用いた無線電話によっているわけでありますが、電離層状態に左右されまして必ずしも通信品質が安定していないわけであります。  今度導入します運輸多目的衛星、いわゆるMTSATを経由した通信によりますと、電離層影響を受けない安定した高品質通信が可能となります。  

天野定功

1998-05-27 第142回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

先生御質問のありました与那国島でございますが、昼間はそこから百二十キロほど離れました石垣島のラジオ中継所電波が大変よく聞こえるのですけれども、夜間につきましては、御指摘のとおり、電離層関係でございますが、電離層自体が大変厚くなって電波を反射しやすくなるということで、台湾とか大陸からの外国波混信影響が大きくなって、中波放送受信しづらくなってくる。

酒井治盛

1998-03-31 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第7号

参考人長谷川豊明君) ただいま先生が御指摘のとおり、ラジオ放送は昼間は全国ほぼ問題なく受信ができるわけでございますけれども、夜間になりますと上空に電離層というのができまして、それがちょうど電波を反射する役目をいたします。したがって、大陸内外国から出た電波がちょうど日本に反射してくるということで、夜間そういう電波によって混信が行われて聞きにくいという状況が起こります。

長谷川豊明

1997-03-24 第140回国会 参議院 本会議 第12号

最後に、アメリカ国防総省ペンタゴンは、極地において超強力電磁波による地球電離層を加熱するいわゆるハープ・プロジェクトを進めております。これについては、連邦環境保護庁、また、GLOBEすなわち地球環境国際議員連盟も大きな関心を示しております。この実験は、オゾン層保護に関するモントリオール議定書、そして環境破壊兵器禁止条約に抵触の可能性があります。

加藤修一

1992-05-20 第123回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

それに比べて短波帯というのは、どんどん地球から遠く離れてまいりまして電離層に当たってはね返るということがございますので、したがってその性質を利用しますと、日本から発信したのが地球の裏側まで電離層にはね返りはね返りしながら伝わるということで、御案内のとおりこれは国際通信にも使っておりますし、あるいは日本から在外邦人に向けての、あるいは日本状況を全世界の方に知っていただこうという国際放送などの波にはこの

森本哲夫

1991-09-25 第121回国会 参議院 決算委員会 第2号

そして、今日の宇宙空間利用運搬手段であるロケットとそれから衛星開発中継器開発等々、そして最初はこれは郵政の電波研究所というのが、今通信研究所でございますが、電離層観測衛星、さらには気象庁のいわゆる気象衛星、そういう形で進展を遂げ、あるいは海洋観測衛星あるいは大陸部分の測地とかあるいは資源探査衛星とかいろんな利用がございます。  

守住有信

1989-06-21 第114回国会 参議院 外務委員会 第6号

ども宇宙開発事業団では、当初全くのいわゆる技術基盤のないところから始まりましたので、技術習得ということを主たる目的にいたしまして、NI計画と言っておりますが、これはNI型ロケットでいろいろな衛星を上げたわけでございまして、技術試験衛星「きく」のシリーズでありますとか、あるいは電離層観測衛星とか、あるいは実験用通信衛星、合計七個の人工衛星をこのNI型ロケットというもので打ち上げて、いわゆる技術習得

園山重道

1989-06-14 第114回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

電離層状況も見なければいかぬ。それから、このテストを見ればわかるけれども、昼間しかやってない、秋しかやってない、短時間ですよ、これでシ  ステムができましたなんと言うことはできないですね。それからOTHレーダーがあるでしょう。この影響がどれだけあるのかということは全然テストできてない。ディジタルですから、非常にそういう妨害に弱いんですよ。

松前仰

1988-05-27 第112回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

この原因としては、電離層の問題とか外国放送局との混信とか原因が考えられるわけですが、幸い六十二年度におきまして海外中継局確保のための調査経費が認められまして調査を実施したところでございます。それによりまして現在、中南米地域向け受信改善のための海外中継局確保検討を進めているところでございます。かなり実現に近い方向に進んでおりますので、鋭意検討を進めたいと思っております。

成川富彦

1988-05-12 第112回国会 参議院 商工委員会,環境特別委員会連合審査会 第1号

つまり、大気エネルギーの流れとか、電離層状態と関連して起きているのではないかと自然現象説を唱えているのが新聞に出ておりました。  それで、私もオゾンホールがぐらりと揺れたような気がしたわけでありますが、もう一つ、南極オゾンホールというのは南極特有極渦というのが出ておりましたね。

高桑栄松